教員養成学部における実物投影機活用事例集

CASE STUDIES
学生の事例
情報機器活用の体験
対面授業
情報機器活用の体験 イメージ

授業内容

授業形態:ゼミ


幾何学特別演習
(専門選択科目)


数学、幾何学のゼミ
(受講者による発表と質疑応答)

教室環境・機器構成

使用機器


実物投影機
パソコン
プロジェクター

接続方法


実物投影機とパソコンをUSBケーブルで接続し、プロジェクターで投影。

情報機器活用の体験 イメージ 情報機器活用の体験 イメージ

準備時のポイント

配信教室の機材を事前に確認し、接続テストを入念に行った。使用教室のプロジェクターに直接接続出来なかったため、パソコンを経由した。発表者が操作しやすいように実物投影機は正面に配置し、パソコンの画面も見ながら操作できるようにした。

授業実践

Before 情報機器活用の体験 イメージ

ゼミの発表担当者が、テキストの内容を授業形式で黒板に板書して発表し、受講者と質疑応答を行っていた。

 
After 情報機器活用の体験 イメージ

ゼミの発表担当者に、実物投影機を使って映す内容を自由に決めてもらい、図などの共有が必要な場面に、事前に準備した資料をプロジェクターで投影した。

工夫したこと
発表者がパソコンでプロジェクターに投影される画面を確認できる配置にしたこと。
大変だったこと
教室の黒板とプロジェクターの配置の関係で、黒板とプロジェクターの内容を両方見せることが出来なかった。補助のホワイトボードを使用するなどの工夫が必要と思われる。

感想

受講者からの感想

  • あらかじめ実物投影機で見せる内容を準備しておくと良さそう。
  • グラフの変形など、図形の変化の過程を示したり、トポロジー、結び目理論など図を見せたい分野で活用できそう。
  • 結び目のひもなど実物も投影できそう。
  • 学校の授業でも、子どもたちのノートやその場で書いてもらったものを共有したい。
  • おはじきなどの実物を見せるのに使いたい。
  • 板書の際、長い証明は自分で板書するとその間対話がなくなるので、実物投影機で証明を映して、線を引きながら説明するのが良さそう。

佐藤和紀先生のワンポイント解説

ゼミの活動で日常的に実物投影機を活用して発表したり、模擬授業をしたりすることを通して、実際に教壇に立ったときに、どのようにして教材をわかりやすく児童生徒へ学習情報を伝えるのかを体験的に理解できるようになっていきます。

「ACCADEMICA」を
ご希望の方はこちら
  • ※こちらのボタンをクリックして、お問い合わせフォームの必須事項を入力してください。
    お問い合わせフォームの以下の項目については次のように入力をお願いいたします。
    • ・お問い合わせの目的:『教員養成課程向け実物投影機活用事例集 ACCADEMICA
      (アカデミカ)のご希望』を選択してください。
    • ・お問い合わせ内容:『必要部数』をご記入ください。

「ACCADEMICA」各号のご紹介

ACCADEMICA Vol.1
vol.1

教員養成学部での様々な
授業形態における
実物投影機活用事例

  • 〇巻頭言  
    • 「教員養成学部における実物投影機の活用とICT活用指導力の育成」
    • (信州大学教育学部・
      附属次世代型学び研究開発センター長 村松 浩幸)
  • 〇教員養成学部での授業形態における実物投影機活用事例
    • ・オンライン同期型授業での活用(教師の活用)
    • ・対面+オンラインのハイブリッド型授業・
      ハイフレックス型授業での活用(教師の活用)
    • ・対面授業での活用(学生の活用)
  • 〇リフレクション
    • (信州大学学術研究院教育学系 
      数学教育グループ 准教授 昆 万佑子
                     社会科学教育グループ 准教授 藤崎 聖也)
ACCADEMICA Vol.2
vol.2

教員養成学部での様々な
授業形態における
実物投影機活用事例

  • 〇巻頭言  
    • 「教員養成学部における実物投影機の活用とICT活用指導力育成を次の一歩へ」
    • (信州大学教育学部・
      附属次世代型学び研究開発センター長 村松 浩幸)
  • 〇分析  
    • 「教員養成の実物投影機の活用分類」
    • (信州大学学術研究院教育学系 
      教育科学グループ 助教 佐藤 和紀)
  • 〇教員養成学部での教師、学生による様々な授業形態における実物投影機活用事例
    • 教師による活用
    • ・対面授業での活用
    • ・オンライン同期型授業・対面+オンラインの
      ハイブリッド型授業・対面授業での活用
    • 学生による活用
    • ・対面授業での活用
    • ・オンライン同期型授業・対面+オンライン
      非同期型(オンデマンド)授業での活用
    • ・対面+オンラインのハイフレックス型授業での活用
    • 実物投影機を活用したオンライン化学実験
    • ・リモート化学実験の可能性の探求 現教職員向け研修講座「家庭でできる化学実験」
  • 〇リフレクション
    • 「投影への挑戦による新たな学びの創生」
    • (信州大学学術研究院教育学系 
      数学教育グループ 准教授 昆 万佑子
                     社会科学教育グループ 准教授 藤崎 聖也)